interview
M・K
電機営業部 第二課
[ 文系・四大卒 ]

入社の決め手は?

現在の仕事内容は?
工場や倉庫のある会社への営業と現場監督です。
ここでいう営業は、いわゆるルート営業といい、既に取引のあるお客様のところへ定期的に訪問する営業です。
取引のない新規営業も稀にすることもあります。
また現場監督というのは、当社の製品を設置、工事するにあたり正しく行われているか管理する仕事です。
「施工管理」と呼ばれる仕事ですね!
何を営業するのかというと主に【産業用電気機器】です。
あまり馴染みはないと思いますが、工場や倉庫で稼働している機器は、様々な産業用電機機器が組み合わさって動いています。
そのため、お客様の現場、状況に応じた商品を提案、営業しているイメージです。
「電気機械器具」「重電メーカー」などで検索したり、当社の公式サイトにもアクセスしてみてください!
当社の強みは、商社として商品を販売するだけに留まらず、商品が正しく使えるように電気工事、設置工事まで一貫して対応できるところです!
お客様から見れば、部品、商品はA社、設置工事はB社、設置後のフォローはC社
バラバラに依頼するよりも1つの会社でまとめられたほうが、管理もしやすく相談もまとめてできてラクになります。
そのため、営業の際には、単純に部品、商品だけの見積りを作成をするのではなく、設置工事するまでの一連の工程をまとめて見積りしています。
そして、お客様に見積りの内容に納得してもらえれば、注文してもらい会社の売り上げに貢献しています!
ここでいう営業は、いわゆるルート営業といい、既に取引のあるお客様のところへ定期的に訪問する営業です。
取引のない新規営業も稀にすることもあります。
また現場監督というのは、当社の製品を設置、工事するにあたり正しく行われているか管理する仕事です。
「施工管理」と呼ばれる仕事ですね!
何を営業するのかというと主に【産業用電気機器】です。
あまり馴染みはないと思いますが、工場や倉庫で稼働している機器は、様々な産業用電機機器が組み合わさって動いています。
そのため、お客様の現場、状況に応じた商品を提案、営業しているイメージです。
「電気機械器具」「重電メーカー」などで検索したり、当社の公式サイトにもアクセスしてみてください!
当社の強みは、商社として商品を販売するだけに留まらず、商品が正しく使えるように電気工事、設置工事まで一貫して対応できるところです!
お客様から見れば、部品、商品はA社、設置工事はB社、設置後のフォローはC社
バラバラに依頼するよりも1つの会社でまとめられたほうが、管理もしやすく相談もまとめてできてラクになります。
そのため、営業の際には、単純に部品、商品だけの見積りを作成をするのではなく、設置工事するまでの一連の工程をまとめて見積りしています。
そして、お客様に見積りの内容に納得してもらえれば、注文してもらい会社の売り上げに貢献しています!

現在の仕事のやりがいは?
私に発注していただいた工事によりお客様の会社の売り上げが上がったときにやりがいを感じます。
同業他社と競争したときに私を選んでもらったときなど、発注までの道のりが長いこともあります。
また工事の規模も、1,000万円を超える案件もあったり、波があります。
いずれの場合でも結果的に私の実績につながる=会社の売り上げにつながる
そして、お客様に喜んでもらえることが、一番のやりがいですね!
お客様も予定外の依頼をされることもあるので、そういった臨機応変な対応(例えば、返事を早くしてあげるなど)もお客様から喜んでいただけると思います!
同業他社と競争したときに私を選んでもらったときなど、発注までの道のりが長いこともあります。
また工事の規模も、1,000万円を超える案件もあったり、波があります。
いずれの場合でも結果的に私の実績につながる=会社の売り上げにつながる
そして、お客様に喜んでもらえることが、一番のやりがいですね!
お客様も予定外の依頼をされることもあるので、そういった臨機応変な対応(例えば、返事を早くしてあげるなど)もお客様から喜んでいただけると思います!

これからチャレンジしたいことは?
今まで販売したことのない商品やメーカーの新商品を販売したいですね。
ただ、販売するにあたってはお客様に適した商品であることは前提になります。
その中でより効果が見込めるような商品で、お客様のメリットにつながるような商品であれば、積極的に提案していこうと思います!
また、当社は資格取得の支援も手厚いですし、自分の仕事の幅を広げることにつながるので、積極的にチャレンジしていく予定です。
ただ、販売するにあたってはお客様に適した商品であることは前提になります。
その中でより効果が見込めるような商品で、お客様のメリットにつながるような商品であれば、積極的に提案していこうと思います!
また、当社は資格取得の支援も手厚いですし、自分の仕事の幅を広げることにつながるので、積極的にチャレンジしていく予定です。

就活生へのメッセージ
営業職の特徴だと思いますが、とにかくたくさんの人と関わることになります。
そのため、お客様からお客様を紹介してもらい・・・とつながりが生まれることも仕事の楽しみの1つです。
当社は電機の商品、電子の商品、電気工事と【電気】といえど幅広いです。
また70年近い業歴の老舗企業であり、お客様からの信頼も手厚く、結果的にやりがいにもつながっています。
ただし、いいことばかりでは、決してありません。
お客様の都合で、無茶、無理な要求をされることもあり、大変な思いをすることもあります。
直接の責任がなくても謝る場面も出てきます。
また、工事に関わることなので、1つ間違えれば大事故につながることもあります。
だからこそ、お客様からの喜びや感謝の声というのは、次の仕事への一歩に繋がります。
それを繰り返して、私自身が成長していると実感しています。
就職活動は、どの会社に身を置くかで、今後のあなたの人生に影響します。
あなた自身の人生をどうしたいのか、そのためにどんな仕事をしていきたいのか、
大変だと思いますが、じっくり時間をかけた就活をしましょう!
入社された暁には、ぜひ一緒にお仕事しましょう!
お待ちしています!
そのため、お客様からお客様を紹介してもらい・・・とつながりが生まれることも仕事の楽しみの1つです。
当社は電機の商品、電子の商品、電気工事と【電気】といえど幅広いです。
また70年近い業歴の老舗企業であり、お客様からの信頼も手厚く、結果的にやりがいにもつながっています。
ただし、いいことばかりでは、決してありません。
お客様の都合で、無茶、無理な要求をされることもあり、大変な思いをすることもあります。
直接の責任がなくても謝る場面も出てきます。
また、工事に関わることなので、1つ間違えれば大事故につながることもあります。
だからこそ、お客様からの喜びや感謝の声というのは、次の仕事への一歩に繋がります。
それを繰り返して、私自身が成長していると実感しています。
就職活動は、どの会社に身を置くかで、今後のあなたの人生に影響します。
あなた自身の人生をどうしたいのか、そのためにどんな仕事をしていきたいのか、
大変だと思いますが、じっくり時間をかけた就活をしましょう!
入社された暁には、ぜひ一緒にお仕事しましょう!
お待ちしています!
ある1日の仕事の流れ
6:30 起床 ※現場都合で早く出勤する日もあります。
8:30 出社
8:45 営業準備
10:00 営業活動(お客様訪問、工事業者打ち合わせなど)
12:00 お昼休憩
13:00 営業活動②(お客様訪問、見積書作成など)
16:30 帰社
当日の営業活動を日報で入力する。
※訪問結果をシステムに入力することで全員と共有。
18:00 退社
19:30 夕食など
20:00 YouTube鑑賞、資格の勉強など
24:00 就寝
8:30 出社
8:45 営業準備
10:00 営業活動(お客様訪問、工事業者打ち合わせなど)
12:00 お昼休憩
13:00 営業活動②(お客様訪問、見積書作成など)
16:30 帰社
当日の営業活動を日報で入力する。
※訪問結果をシステムに入力することで全員と共有。
18:00 退社
19:30 夕食など
20:00 YouTube鑑賞、資格の勉強など
24:00 就寝
「四日市で公共関係の仕事をしているので、安定していると思いますよ。」
と東洋電機を紹介されました。
その後文化会館の合同説明会に出展していたのでブースへ足を運びました。
会社の説明、仕事内容をいろいろ聞きましたが、最終的な決め手になったのは、面接官の「人柄」でした!
硬すぎず、難しい内容の”ザ・面接”というよりも、話しやすい雰囲気で受け答えしやすかったと思います。