Q&A よくある質問
新卒採用
- 文系出身ですが、大丈夫ですか?
- 学部・学科、文系・理系は問いません。
先輩社員の9割以上が文系出身で活躍しています!
- 採用試験ではどのようなことが重視されるのでしょうか?
- 社内、社外ともに「人と関わる」お仕事になります。
そのため、人柄や性格を重視させていただきます!
- 四年大卒と短大卒、専門学校卒では採用が異なりますか?
- 採用条件は異なります。
詳しくは採用担当までお問い合わせください。
- インターンシップ制度はありますか?
- ございます。実施については説明会情報に掲載しますのでご確認ください。
日時についてご希望があればご相談ください!
- OB・OG訪問をしたいのですが、社員を紹介してもらえますか?
- 原則OB・OGの紹介は行っておりません。
ただし弊社をより理解していただけるよう、会社説明会や選考過程での先輩社員と
質問会や座談会を予定しています。
- 企業説明会に不参加の場合その後の選考に参加できないのですか?
- 応募不可ではありません。
ただし、東洋電機を知ったうえで選考に進んでいただきたいと考えています。
日程が合わない場合はご相談ください!
中途採用(キャリア採用)
- キャリア採用の応募時期はありますか?
- 随時募集しています。
- 異業種からの応募は可能でしょうか?
- 可能です。知識、経験、人間性など多種多様な視点から選考しております。
採用全般について
- 年齢制限はありますか?
- 中途採用においては募集職種により制限を設ける場合があります。
- 取得すると有利になる資格などはありますか?
- 募集職種により異なりますが、普通自動車免許は必須条件です。
将来的な資格取得についても詳しく知りたい場合は、
採用担当までご相談ください!
- 県外に住んでいますが、就職は可能ですか?
- 可能です。
県内、県外で優劣はございません。
- 一度見学に行きたいのですが可能ですか?
- 可能です。
必ず事前にご連絡いただき、日時をご相談ください。
会社について
- 服装について決まりがありますか?
- 基本ビジネススーツ着用ですが、必要に応じて作業服または事務服を貸与します。
- 職場の雰囲気はどうですか?
- 事務所内はパーテーションなどの仕切りがありません。
そのため、他部署間の意見交換も活発で、活気もあります。
困ったことがあれば、誰でも助け合える風通しのいい雰囲気です!
- 残業や休日出勤はありますか?
- お客様都合や個々で繁忙な状況に応じて発生します。
ただし、毎週水曜日がノー残業デーです。
ノー残業デーは、特段理由がなければ皆さん定時退社しています!
極力残業、休日出勤しないように効率的なスケジュール管理に努めています。
入社後について
- 入社後の配属について教えてください。
- 選考や面談の中で希望職種や適性、社内の人員状況などを総合的に判断し、決定いたします。
- 異動・転勤はありますか?
- キャリアアップの観点でのローテション、組織の変更に伴う異動、在勤事業所を変更する転勤があります。
但し、引っ越しなどが想定される県外への転勤はございません。
- 研修制度について教えてください。
- 社内の事務手続き、システムの使い方、ビジネスマナーなどを中心に新入社員研修がはじまります。概ね2~3週間経つとOJT研修がはじまります。
OJT研修では、様々な先輩社員との同行訪問を通じ、現場の業務を学びます。
その後は、富士電機・富士通等のメーカー研修にも参加していただき、営業に必要な知識、スキルを身に着けていただきます。
- 配属・勤務地を希望することはできますか?
- ご希望は考慮しますが、必ずしも希望通りに決定するとは限りません。
福利厚生について
- ワークライフバランスに配慮した制度などはありますか?
- 働き方改革の一環として、残業を抑制し効率的に業務を行う
「ノー残業デー」を週1回実施しています!
特別な予定がなければ、定時で退社しています。
- 寮や住宅手当はありますか?
- 社員寮はありません。
住宅手当については新卒社員が通勤困難により勤務地近隣に転居した場合のみ、支給します。
- 有給休暇はどれくらいあるのですか?
- 入社6ヶ月の継続勤務後に10日付与されます。
- 結婚や出産後も働くことはできますか?
- 可能です。
育児休業制度があり、育児休業取得実績もあります。
- 保養所などはありますか?
- 会員制リゾートホテル(エクシブ)と提携しており、ハイクラスのホテルを利用できます。
- レクリエーション制度などはありますか?
- 旅行会として国内旅行(毎年)や海外旅行(5年毎)に行ってます。
親睦会として、社員やその家族の方と共にバーベキューやレクリエーションを行っています。
もちろんイベントへの参加は強制していません。
イベントに参加すると色んな社員とコミュニケーションが図れるので参加をオススメします!